2025年5月29日木曜日

 花の種・野菜の苗

5月、植物が育ち始める頃となり花の種や野菜の苗を植えました。
どんな種類を植えたのかな?

野菜の苗クイズをしたり、触ったり匂いをかいでみたりしました。
「野菜の苗は、野菜のお母さんなんだよ。何の野菜か分かるかな?」


「なんか野菜の匂いする気がする」
「葉っぱがギザギザだ。トマトかな?」
「この茎のところ、ザラザラしてる!」

年長のきりんぐみさんが、苗を植えます。
「ねっこがたくさん!太いなぁ」
「フワフワの土、気持ちいい!優しく土をかけて…できた!」

「大きくなぁれ」
「太陽の光と、水とみんなの愛情が大切なんだよね」

どんな野菜を植えたのか分かるように看板作りをしました。

おいしい野菜になりますように。
きりんぐみさん、お世話よろしくお願いします!

後日、みんなと一緒に花の種を植えました。
「あさがおは、つるができるよね。一人で立って咲くことはできない、つるに頼って咲く花なんだよ。このお花はきりんぐみさん(5歳児)、お願いね」
「はーい!任せて!」「大きくなってね」

「ほうせんかは、ひとつの種からたくさん花が咲んだよ。ぺんぎんぐみさん(4歳児)、お願いね」
「頑張ってお世話するよ」
「おいしいお水をどうぞ」

「ひまわりは、大きく立派に一人で立って咲く花だよ。ひよこぐみさん(3歳児)、お願いね」
「大きなひまわり咲かすぞ!」
「優しく土をかけてあげよう」

1・2歳児のうさぎぐみさんも風船かずらを植えました。
「大きくな~れ!」みんなで魔法のおまじないをしました。

きれいな花が咲きますように!