2025年1月21日火曜日

 伝承遊び

お正月の伝承遊びを楽しみました。

福笑いに挑戦。
「目隠ししながら完成させるぞ!」

羽子板と風船を使っての羽根つき。
小さなお部屋のお友だちも挑戦。
吊るした風船を「エイッ!」

コマ回しも楽しいね。

『新春くじ引き』に参加しておもちゃをもらったり、おみくじもひきました。
「中吉だったよ」

年少・年中・年長のクラスは、手作りカルタを作りました。
カルタ取りでは、「はい!」と元気な声が響きます。
年中や年長組さんになると勢いよく手を伸ばして白熱した戦いに!

1・2歳児のうさぎぐみさんも、カルタ遊びを楽しみました。
カルタ大会の日には素敵なメダルをもらいましたよ。


0・1歳児のこりすぐみさんは、絵カードで遊びました。
「ケーキどーこだ?」「はい!」


いろいろな伝承遊びをたっぷりと楽しんだ1月でした。

2025年1月14日火曜日

 雪遊び

子どもたちは北風にも負けず、元気に雪遊びを楽しんでいます。

雪の上をサクサクサク…先生と手をつないで歩いてみよう。


「見てー!雪だるま作ってるの!」

「まんまるの雪できたよ」
雪玉で的当て勝負!


「何味のアイスが良いですかー?」
「たこ焼きもありますよー」

「そり、楽しいー!」


みんなで楽しく過ごすことができました。

2025年1月8日水曜日

 始業式 

1月6日(月)、始業式が行われ3学期が始まりました。

「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
みんなで新年の挨拶をしました。
始業式で園長先生にお話をしてもらいました。
「2学期の終業式の時にお話をした大切なお約束、『お父さんとお母さんの話は、ちゃんと聞く』のお約束をちゃんと守れたかな?」「ちゃんと守れたよ!」
「3学期は大きくなる準備の時でもありますよ。もう少しで、みんなも進級するけれどもいきなり大きくはなれません。大きくなるっていうことは、身体だけじゃなく心も大きくなること。いろいろなことに挑戦していきましょう。今年は、へび年です。へびのように脱皮をしてみんなも大きくなりましょうね」
園長先生に『十二支のお話』の絵本を読んでもらいました。
「あ!ぼくの戌年だ!」自分の干支の動物が出てくるお話に興味津々です。

その後、お正月の伝承遊びを楽しみました。
カルタやだるま落とし、けん玉紹介にキラキラした目で見ているみんな。
「先生すごーい!けん玉上手!」
先生VS先生の羽子板対決!
「先生、がんばれー!」
白熱した戦いに声援が響きます。


各お部屋ではお正月の伝承遊びを楽しんでいます。
進級までの3か月、お友だちと一緒にいろいろなことを経験して進級する自信を持てるよう過ごしたいと思います。

2024年12月27日金曜日

 新雪

朝起きると、白銀の世界。保育園では、さっそく新雪を踏んでみました。

「先生!屋根も道も雪いっぱいだったよ!」
朝から興奮した様子で話してくれる子どもたち。
みんなで園庭に出てみることになりました。

「さぁ、『よーいどん!』で、足跡をいっぱいつけよう!」
「やったー!」

「よーし!1番たくさん足跡つけよう!」

「雪のうえ歩いたらギュッギュッって音がするよ」

「滑り台にも雪いっぱい!」
「雪だるま作ろう!」


雪だるまに雪合戦、そり遊び…これから冬ならではの遊びをたくさん遊ぼうね。


2024年12月24日火曜日

 終業式 

2学期の終業式が行われました。


ホールの時間の始まり。
2学期最後の、みんなが揃ってのお礼拝です。

終業式で園長先生にお話をしてもらいました。
「2学期をみんなで振り返ってみましょうね。
9月は、運動会をしましたね。『ひとりでやっても楽しいけれど、みんなでやるともっと楽しい』。本当だったね。みんなですると楽しかったね」

「もうすぐでクリスマス。今日は先生からみんなへ絵本のプレゼント。『ちいさなひつじとちいさなてんし』のお話を読みますね」

「明日から、冬休みになるお友だちもいます。
1学期の終業式の時にもお話をした大切なお約束、『お父さんとお母さんの話は、ちゃんと聞く』のお約束をちゃんと守ろうね。
雪が降ると、気を付けなければいけないこともたくさんありますよ」
みんながお約束を守って元気に過ごせるように園長先生とお祈りをしました。


運動会や芋ほり遠足、クリスマス祝会…『みんなでやる楽しみ』を感じられた2学期でした。
冬休みが明け、3学期にまた元気な顔で会いましょう。

 クリスマスお楽しみ会

12月20日(金)、保育園ではイエス様のお誕生をお祝いするクリスマスお楽しみ会が行われました。

「サンタクロースのおじさん~♪」と歌っていると…

「メリークリスマス!」
サンタさんがみんなの元へやって来てくれました。

年長のきりんぐみさんが代表で書いてくれた手紙がサンタさんのところへ届いていたようです。
「本当に届いたね!嬉しい!」

手紙に書いてあった質問に答えてくれました。
「サンタさんはどこにいるの?」「天の国。神さまと一緒にいますよ」
「サンタさんは、子どもたちへプレゼントを届けてきなさいと神さまから言われて来たんですよ」「目に見えなくても神さまはいつもみんなと一緒にいてくださるのですよ」

1番最初のクリスマスのお話をサンタさんに教えてもらいました。

そしてプレゼントをもらいました。
「神さま、ありがとう」「サンタさん、届けてくれてありがとう」
お礼に歌のプレゼントをしました。

キャンドルサービス。
きりんぐみさんが、暗唱聖句を言いました。

部屋に戻ると…みんなのプレゼントが置いてありました!


小さなクラスのお友だちもプレゼントをもらいました。良かったですね。


心静かにクリスマスを待ち望みたいと思います。

2024年12月19日木曜日

 クリスマス祝会(3・4・5歳児)

12月14日(土)、イエス様をお祝いするクリスマス祝会が行われました。
礼拝から始まり、心静かにお祈りを捧げました。
礼拝後は歌や踊りでイエス様のお誕生をお祝いします。

年長児、きりんぐみさんによる聖誕劇。
イエス様がお生まれになったお話をお家の方や小さいお友だちに知らせるために心をひとつにして演じました。

みんなの優しい心がつまった献金を献げました。

礼拝の後は、楽しい祝会です。
題して、「It's a Small World!」
いろいろな国の歌あそびを披露しました。

最後は、キャンドルサービスです。
暗唱聖句を伝え、イエス様の優しい気持ちに触れました。

年中児、ぺんぎんぐみさんの楽器遊び「Jingle Bell Rock」。
サンタさんに変身!
鈴を持ち、曲に合わせて可愛い踊りを披露しました。

「かさじぞう」の劇遊びもしました。
セリフを言ったり歌ったり踊ったり…楽しかったね。

年少児、ひよこぐみさんの表現遊び「ねこのおいしゃさん」。
動物さんになりきってお話の世界を楽しみました。

最後にはタングラム遊びでクリスマスツリーの完成。


たくさんのお客さんに少しドキドキしたけれど…お友だちや先生と一緒に頑張りました。
みんなで大好きなイエス様のお誕生をお祝いすることができて良かったですね。