2025年8月14日木曜日

 お泊り保育(年長児)

8月1日・2日(金・土)、きりんぐみさん(年長児)がお泊り保育を行いました。

お泊り保育の前日、きりんぐみさんにオーキド博士から手紙が届きました。
園長先生に読んでもらうことにしました。
「お泊り保育をする君たちに5つの試練を与える!
試練をクリアしポケモンを集めよ。
集めることができたら、ポケモントレーナーに認定しよう」

「ポケモントレーナーだって!なりたいなぁ」
ワクワクしている子どもたちです。

お泊り保育当日、元気な声が響きます。
「おはようございます!」「今日は荷物がいっぱいだね!」

まずは、ポン鉄砲の製作。
好きな絵を描いて…世界にひとつだけポン鉄砲の完成!

遊戯室でポン鉄砲の飛ばしあいっこ!
「的をよく狙って…」

次は、夕食のお手伝い。
「玉ねぎの皮、そっーとむいたら途中で破れなかったよ!」
「コツをつかんできた!」

野菜を洗ったり皮をむいたら、後は給食の先生にバトンタッチ!
「よろしくお願いします」
おいしいカレーライスになぁれ!

部屋に戻ってくると…「先生!何かある!」

指令をクリアしたみんな。
クリアするごとにモンスターボールにポケモンを集めていきます。

午後からは、きりんぐみさんのみんなでスイカ割り!
目隠しをすると難しいね。

「甘くておいしい!」
「みんなの力でスイカ割れたんだね」

お帰りの時間。他のお部屋の子どもたちは
「お泊り頑張ってね!」

園長先生と一緒に『キラキラ一輪挿し』を作ります。
まずは、カップに好きな絵を描き、水で膨らむジェリーボールを入れて…

自分で選んだ花を一輪さしたら出来上がり!
「お母さんに、お泊り保育の準備手伝ってくれてありがとうって渡そう!」

みんなでフォークダンス。
たくさん遊んだら…お腹がすいてきたよ!

夕飯はカレーライス。
お祈りをして、感謝して頂きます。

「お手伝いしたカレーライス、おいしい!」

まだまだ楽しいことが続くよ。
サカヰヤさんへ出発!
「何を買おうかなぁ~」

「これください」
ドキドキしながらお金をお店の人に渡し、お釣りもちゃんと受け取りました。
自分でお会計できたね!

「だんだんと暗くなってきたね」
「みんながいるから大丈夫だよ!」
ちびっこ探険の始まり!
クイズを解いて宝物を見つけに行こう。

「宝物の光るうちわゲット!!」 

就寝準備。
シャワーをして歯磨きもして完了。
「おやすみなさ~い」

朝、「みんなおはよう!良く眠れたかな?」
顔を洗って歯磨きをして…朝はやっぱりラジオ体操。

朝食はサンドイッチ。
「おいしいね」

お泊まり保育でいろいろなことを経験したみんな。
5つの指令をクリアし、オーキド博士から手紙とポケモンマスターの認定カードが届きました! 

「ただいま!」元気な顔でお母さんにお花を渡します。
「お泊り保育の準備、一緒にしてくれてありがとう」
「おかえりー!ありがとう!」


お泊り保育を通して、お友だちとたくさん協力できました。
お家の方と離れて過ごすのはドキドキしたけど、みんながいたから大丈夫!
また1つたくましくなったようです。

2025年7月29日火曜日

 終業式 

1学期の終業式が行われました。

ホールの時間の始まり。
1学期最後の、みんなが揃ってのお礼拝です。
お祈りも上手になりました。

終業式で園長先生にお話をしてもらいました。
「1学期、元気いっぱいニコニコで保育園に来てくれてありがとう。
4月から保育園でいろいろなことをしました。
聖句も教えてもらいましたね。
7月の聖句は、『隣人を自分のように愛しなさい』です。
お友だちや周りの人を大切に、優しくできましたか?」

「1学期を、みんなで振り返ってみましょう。
春と夏、2つの季節がありました。
4月、1つ大きいクラスに進級しましたね。
入園式があり、坂ノ下保育園のお友だちに仲間入りしてくれたお友だちもいて、嬉しかったです」
写真入りのパネルで経験したことを振り返りました。

「覚えてる。全部、楽しかった!」
「2学期もみんなでワクワク楽しいことをいっぱいしようね。そして、みんなと大切なお約束をしたいと思います。『お父さんとお母さんの話は、ちゃんと聞く』です。自分の身体を守るために、お父さんとお母さんの話はちゃんと聞きましょうね。お出掛けした時も、お家の方から離れないようにしましょう」
海や川あそびなど気をつけることのお約束もしました。

夏休み、みんなが元気に過ごせるようお祈りしました。

2025年7月25日金曜日

 万葉線・七夕のつどい(年中・年長)

7月24日(木)、高岡七夕まつりに合わせて開催された、「万葉線 園児による手作り七夕のつどい」に参加しました。

万葉線に乗って高岡駅まで向かいます。
「飛び出したり手を出したりしないように気を付けて待っていようね」


窓から『夕日の像』を発見! 
「ぎんぎんぎらぎらの像見つけた!」「あそこで『夕日』歌ったね~」

七夕のつどいでは、最初に万葉線クイズに挑戦!
「全問正解したよ!」

『七夕まつり』の歌と踊りを披露しました。

願いごとを書いた短冊を笹に結び付けました。
「願いごと叶うと良いな」

織姫様と彦星様と一緒に『たなばた』を歌いました。


万葉線に乗って保育園へ。
教えてもらった交通ルールを守って帰ろうね。

2025年7月22日火曜日

 星まつりごっこ

7月7日~11日、坂ノ下保育園の星まつりごっこが行われました。

みんなの願い事を書いた短冊や笹飾りをお家に持ち帰りました。
自分の作った笹飾りを持って、「はい、ポーズ」。

ホールの時間、牧師先生に『星の触り方』を教えて貰いました。
みんなが住んでいるこの地球もたくさんある星の1つなのだと知ったお友だちはびっくり!
「園庭に出て、両の平で地面を触ってみようね」

「お星さまに触ろう!」と笑顔のみんなです。
「お星さま、お星さま、お星さま…」手をこすり合わせてお願いします。

手を地面につけると…
「あったかい!」「星ってあったかいんだね」


次の日は、星探しのゲームをしました。
見つけた星を貼って天の川を作ります。


小さいクラスはお部屋で、大きいクラスのお友だちは遊戯室で星探しをしました。
「お星さま、みーつけた!」「本棚に隠れてた!」


縁日ごっこでは、ヨーヨー釣りに挑戦!
小さいお友だちはヨーヨーすくいをしました。

最終日、大きなクラスのみんなが浴衣や甚平を着て登園しました。
「サイコロゲームをして景品を貰おう!」

最後のお楽しみは、『お面屋さん』!
お店屋さんは園長先生!クジをひいてお面が当たりました。



お友だちと一緒の盆踊り!
みんなで踊ると楽しいね!


何日にもわたって楽しんだ星まつりごっこ。
お友だちや先生と一緒に、楽しい時間を過ごしました。