2025年11月14日金曜日

 りんご狩り

11月11日(火)、年長児のきりんぐみさんがかもの里までりんご狩りに出かけました。
バスに乗って国吉に到着。
「よろしくお願いします」
りんごのお世話をしてくださっている方にごあいさつ。
りんご園の方に、おいしいりんごの見分け方や採り方を教えてもらいました。
「赤くてしましまの模様がある方がおいしいよ」
「りんごをクルッとまわして、上に持ち上げると採れるよ」

さぁ、みんなも挑戦してみよう!
「上手に採れた!」
「しましまの模様のりんごだよ」

「真っ赤なりんご見つけた!」
「良い匂いする!」

高いところも残さず採ろう。
「台を使って採れたよ」

たくさんのりんごが採れました。
みんなで記念撮影。

もぎたてのりんごをみんなで食べてみたよ。
「密がたっぷり」
「おいしそうな匂い~」

選果作業の様子を見せてもらいました。
大きさ当てクイズ楽しかったね。

保育園に帰ってから、りんごの断面図を見ました。
縦と横の輪切りの形は不思議な形をしていたね。


りんごの採り方ったり、りんごを縦・横に切って比べたり楽しいことをたくさん経験しました。

2025年11月13日木曜日

 夕日のつどい

11月11日(火)、年長児のきりんぐみさんが『夕日のつどい』に参加してきました。

「行ってきまーす!」
「素敵な歌声を届けてきてね。応援しているよ」

除幕式。
紐を引くと、ブロンズ像の子どもたちが冬の装いに変身していました。
「わぁ!いろいろなコート着てる~」
「かわいい!」

室崎琴月さん作曲の『夕日』を歌いました。
「♪ぎんぎんぎらぎら夕日が沈む~♪」
今回は、踊り付きで歌いました。
手で丸い夕日を表現しています。

『夢のリス』と『チョコレートの唄』も歌いました。

1番の特等席でブロンズ像を見せて頂きました。
ベストや帽子が色とりどりでとても素敵です。
今回は、ブローチもついてとても可愛いですね。
「毛糸のブローチかわいい~!」


室崎琴月さんの歌が大好きな子どもたち。
寒さに負けず元気に冬を過しましょう。

2025年11月10日月曜日

 保育参観

11月4日(火)、3歳以上児の保育参観が行われました。
ままごと遊びやブロック遊び、松ぼっくりや落ち葉など秋の自然物を使った製作遊びやホールの時間の活動を楽しみました。


年少・年中・年長のお部屋をのぞいてみましょう。
「おはようございます!」
大好きなお家の方が見てくれて、朝の挨拶も元気いっぱい!
登園後の準備が終わったら、好きなコーナーで遊びましょう。


好きな葉っぱを貼って落ち葉の冠を作りました。
「これ、わたしが拾った葉っぱだ!」

朝のお集まりの時間。
「みなさん、おはようございます」
しっかりと先生のお話を聞いています。

ホールの時間の準備は年長のきりんぐみさんの大事なお仕事。
「イス13個並べたかな。数えてみよう。いーち、にー、さーん…」


ホールの時間の始まり!
みんなでお礼拝をしました。
「♪おやまのうさぎがもうします。かみさまきゃべつありがとう」
『山の感謝祭』はみんなの大好きな讃美歌の1つです。

文化の日についての寸劇。
今と昔の道具の違いを学びました。
「今は携帯電話があるけれど、昔は電話帳で番号を探して黒い電話の数字版を回してかけていたんだよ」

「今が便利なのは、文化が受け継がれてきたおかげ。
人や物に『ありがとう』という気持ちを忘れずに過ごそうね」

ホールの時間の後は、お家の方と羊毛フェルトのバック作りに挑戦です。
講師に羊毛フェルト作家の山本瑞生さんをお招きしました。


「集中して羊毛をチクチク…」
それぞれ素敵なオリジナルバックが完成しました。


大好きなお家の方が来てくれ、喜んでいたみんな。
保育園での様子を見てもらえて良かったですね。

2025年11月6日木曜日

 ハロウィン

10月31日(金)、みんなでハロウィンパーティーを楽しみました。


「今日は、ハロウィンの日!みんなで仮装しましょう!」
小さなお部屋のお友だちも帽子やマントをつけて変身!

帽子やマント、ステッキ…いろいろな衣装を選びました。
「さぁ!ハロウィンパーティーのはじまりはじまり~‼」

年少のひよこぐみさんは、手作りのステッキを持ちました。

「何の仮装をしましたか?」
「『吸血鬼に変身しました」
中には、お家から手作りで仮装してきたお友だちもいました。

ハロウィンの踊りも大好き!

きりんぐみさんはみんなのお部屋に出発!
「お菓子がほしい!お菓子がほしい!お菓子をくれなきゃいたずらするぞ~」

「いたずらしないでください、いたずらしないでください、お菓子を差し上げます」
「いたずらしません、いたずらしません。神さまの祝福がありますように」


仮装したり、お歌を歌ったりみんなで楽しいひと時をすごしました。
みんなの上に神さまの祝福がありますように…。

2025年10月31日金曜日

 秋のお散歩

古城公園や近所のお寺まで出掛け、秋の自然に触れて遊びました。
「お散歩に行ってきまーす!」
古城公園まで出発―!
お友だちと一緒にお散歩、嬉しいね。

1・2歳児のうさぎぐみさんは、誘導ロープを握って歩きます。
どんぐりや松ぼっくりに落ち葉がいっぱい!

「これ、なぁに?」
「松ぼっくり、どうぞ」

「葉っぱいっぱい」「ヒラヒラって落ちてきたよ」
落ち葉も子どもたちにとっては大切な宝物。

3歳以上児も古城公園に出掛けました。
「前に来た時よりも、落ち葉がいっぱいになってきたね」

広場に到着。
秋見つけのスタートです。
「きれいな色の葉っぱ見つけよう!赤い葉っぱがいいなぁ」
「わたしはは黄色!」

「先生、見て!この葉っぱくるんと曲がっておもしろいよ」

「木の上にきのこが生えている!」

「先生、どんぐり見つけた!」
「緑色で小さいよ。あかちゃんどんぐりかな?」


秋晴れのなか、思う存分自然に親しんできました。

2025年10月29日水曜日

 サッカー教室(年長児)

10月23日(木)、年長児のきりんぐみさんがサッカー教室に参加しました。
中島悠コーチにごあいさつ。
「よろしくお願いします」
「みんなで楽しくしましょう」

1人1人ボールをもらいます。
「ワクワクするー!」

真剣な表情で悠コーチのお話を聞いています。

まずはボールを蹴ってみましょう。
「遠くに行ったー!待て待て~」
「手は使わないよ」

「ボールを止める時は、足の裏でボールを押さえると良いよ」
さぁ、みんなも挑戦してみよう!
「こうかな」「できた!」


「次はゴールに入れてみよう」
2チームに分かれるよ。
帽子と同じ色のコーンにゴールしてね。
「いっぱいゴールする!」
「負けないぞー」

「なかなか難しい~」
力強くキック!
「ゴール‼」

「みんなどうだったかな?」
「サッカーって楽しい!」


これからも身体を思いっきり動かして楽しみましょう。